栄光の架け橋 > ランキング > Hey和

夢は叶わない方が良いことも

ポーランドの山中で雪男の目撃情報相次ぐ、YouTubeで動画を公開中。
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=948585&media_id=84

 

俺は雪男に限らずUMAみたいなのはあまり信じないけど、「信じない」って言う気持ちが揺れるようなこういうニュースは時折あった方が面白いかもしれない

 

けどそれよりも深海の探索を俺が死ぬまでに終わらせてほしいな
地球上の、しかも山奥とかじゃなく深海って言う部分に未知の生物がいるって正しくロマンだよ
宇宙なんかより興味あるよ

 

確かまだ深海の半分も探索しきってないんだっけ
水圧に耐えられる潜水艦がいまだ作れないだかで
最深部に行けば本当にネッシーみたいなのもいるのかねぇ。気になる
コメント
コメント

 

シラ2009年09月02日 21:58
こういうミステリもの大好物です

 

ネッシーいたらいいな

 

ダブルチーズワビスケ2009年09月03日 19:57
>シラさん
一時期「ヒトガタ」なんてものが流行った時は本当に心躍りましたねwww
まあ結局作り物だったんですがorz

福田恆存について

とある方から、プロフィールの「好きな有名人」欄に書いてある福田恆存について、どんな人なのかと質問をいただいたので、軽く紹介してみます。

 

 

 

福田恆存は、俺が一番尊敬する評論家、翻訳家、劇作家です。

 

福田はかつての論争において一度も負けたことがなく、知名度は低めなものの俺を始めたとしたカルト的信者を集めています。
立場としては保守的な論客なので、進歩主義者が多い今の人達には受け入れがたいかも知れません。でも、一度読めば納得出来ることがとても多いと思います

 

今日は、いろんな論文の中でも、特に「代表作」と呼ばれるものから一つ引用して載せておこうと思います(原文は全て正字正かなで書かれています)

 

 

 

【民主主義を疑う】より
民主主義政治の原理は、自分が独裁者になりたくないという心理に基づいているのではなく、他人を独裁者にさせたくないという心理に基づいているのである。
一口に言えば、その根本には他人に対する軽蔑と不信と警戒心とがある。

 

(中略)

 

選挙のたびによく言われることだが、なぜ棄権してはいけないのか。
棄権してもよいということになれば、政治に不熱心な、あるいは政治の解らない市民は気楽に棄権するだろう。
そうなれば、政治に熱心な、あるいは政治の解っている市民は相対的に二票分の権利を得たことになるではないか。

 

医者にもふぐ料理の板前にも資格試験がある。
自動車の運転にも免許状が要る。
主権在民のその主権者が無条件無免許とは、そして誰もそれを疑わないのは、考えてみれば不思議な話である。

 

---

 

良い機会なので、明日からも別の文章をいくつか載せていこうと思います。

虐待自体アレだけどさ

3才児に熱湯入りカップめん投げる 父逮捕
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=951372&media_id=88

 

普通にお湯じゃ駄目だったのん?(´・ω・`)
コメント
コメント

 

くっしー2009年09月04日 18:22
ニュースから。

 

確かに…。
ということは、本当に間違ってかかったのだけかも…??

 

veniy2009年09月04日 18:25
普通にラーメン食べるつもりだったが途中でガキがウルサくぶちぎれたってとこでは?

格闘ゲームやりたいなぁ

と思う今日このごろ。
DSでそれっぽいの出てないだろうか…
本格的格闘ゲームがなければスマブラみたいなアクション+格闘みたいなゲームでも良いんだけどなぁ

 

今日GEOで探索してきます。

 

---

 

福田恆存語録から引用

 

【偽善と感傷の国】より

 

私のところへ来た週刊誌の記者は大きな勘違いをしていた。

 

暗殺は非民主主義的であり、銃器の売買や保持が許されているアメリカ、警官が学生のデモ隊を厳しく取締るフランス、いずれも日本に較べて野蛮で非民主主義的ではないかと言うのである。

 

私は、問い返した、では、あなたの考えている民主主義とは一体どういうものなのかと。
彼は打って返す様に答える。
それは物事を暴力によってではなく話合いによって解決する事だと。
これはとんでもない誤解だが、大部分の日本人が同じ様な考えを懐いているに違い無い。

 

だが、私はそうは考えない。
現代の複雑な社会機構において、話合いによる解決の機会は減る一方である。

 

かつて家庭は話合いによる解決が最も期待出来た場所であり、
話合いによる解決に頼って成立していた最小集団であった。

 

が、戦後の新民法はそういう話合いによる暫定的解決を、言換えれば最終的解決を回避する為の馴合いを禁じ排する為に採用されたものではなかったか。
そしてそれが民主主義というものではないか。

 

民主主義とはそういう乾いた冷たい政治思想なのであって、話合いの成立する温情主義的世界と対立するものではないのか。
コメント
コメント

 

2009年09月05日 22:28
難しいけど興味深いので読んでしまった。

 

でも頭悪いのでコメントできない。

まっちゃんは2ちゃんねらー

ニュース

 

  ( ゚д゚) 書き込みを自分で見て
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
 
  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

 

  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

 

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

関連記事

ページの先頭へ

冬のソナタ